「塩なら何でも同じ?」海塩や岩塩の中味を知り美味しくって健康な毎日を

スポンサーリンク

塩のことを書こうと思ったきっかけは海の汚染がかなり深刻なために、海塩の代わりに使い始めた岩塩(ヒマラヤンロックソルト)のことを書こうと思ったことが始まりでした。

 

そして、『お塩』について調べだすと、いきなりヒマラヤンロックソルトのことを書き出せないことがわかりました。塩の生産者や販売元が書かれている記事を読むと、いくつかの疑問が生まれてきました。毎日の食卓に欠かせない大切なお塩のことなので、あやふやなままにはしておけません。

 

私なりにお塩のことをきちんと理解してから、再確認したお塩の持つ効果の素晴らしさと合わせて、ひとりでも多くの人に、私たちにとって『お塩とは何か』を知ってほしいと思ったからです。

 

あらためて知る塩の大切さ~誰もが持つ太古の海の記憶と水分そしてミネラル
地球がどんなふうにして生まれ、地球上に命が生まれるまでの様子がわかると、より一層お塩の果たす役割の大きさに驚きます。誰一人として、この地球環境と離れて暮らすことはできません。地球と調和を保ちながら暮らすためにも、上手にお塩を活用していきましょう。

 

地球からの贈り物『お塩』の効果効能で健康と幸せの循環が始まる
健康と幸せの循環を生み出すお塩の効果を知ると、お塩の存在を見つめ直すきっかけになります。体内に太古の海を持つ自分自身の体の声に耳を澄ませる機会ではないでしょうか。私たちが幸せになると、地球も同じように幸せになります。本来の幸せとは何でしょう。

 

 

ヒマラヤンロックソルトの頂きはもうすぐそこにまで来ています。ここでは、自然塩にも種類があり、生産者の『にがり』に対する考え方によって、一見同じように見える自然塩にも大きな違いがあることをお伝えします。

 

 

私なりにたどり着いた結論と合わせて、お塩に携わる人たちの『にがり』や自然塩に対する思いをまとめてみました。

 

 

スポンサーリンク

身近すぎるお塩の知識を深めることが健康への鍵

 

自然塩の生産者でさえも、塩に含まれる『にがり』の量によっては、塩化ナトリウムが99.5%以上含まれる「精製塩のほうが、体にいい」とさえ言い切る人がいます。それほど、お塩に含まれるにがりの量は重要な問題です。

 

『にがり』という言葉の意味には、実は2種類ある

問題をややこしくしてしまう大きな原因に、『にがり』が表す意味がその時によって変わることが上げられます。

 

私たちがまず、『にがり』と聞いて思い浮かべるのは豆乳を固めて、お豆腐にする時に使うにがりではないでしょうか。この場合は、ほとんどマグネシウムだけを指しています。にがりマグネシウムと思っていいでしょう。

 

自然塩に記載されていたり、ミネラルがたっぷり入っているお塩であることを伝えるためにも『にがり』という言葉が使われます。

この時にはマグネシウムだけではなく、海水に含まれるその他の栄養素もひっくるめて、にがりと呼んでいます。広い意味でのにがりは、塩化ナトリウム以外の成分を指すようです。ただ、塩化ナトリウムがゼロというわけではなく、自然のことなのである程度残ったり、塩分濃度によっても違いが生まれたりします。

 

そして、自然塩に含まれるにがりを指すときでも、その中身はまちまち。成分や割合も同じではありません。

 

にがりの中で一番多い成分は、塩化マグネシウムです。どのくらい煮詰めていくかによって残る成分に違いが生まれます。塩化マグネシウムの他には塩化カリウム、塩化カルシウム、鉄、亜鉛、リン、マンガンなど、どうやら92種類もの微量栄養素が含まれています。

 

お塩ってすごいですよね。

にがりは必要だけれど、見極めたい黄金比率

 

お塩のことは調べれば、調べるほど迷宮入りしそうです。

 

「塩化ナトリウムが99.5%以上の精製塩のほうが健康に良い」という人たちもいれば、「精製塩が主流の今、微量栄養素の不足は体調不良やさまざまな疾患を引き起こす原因になっている」と日本人の体を心配する人もいます。

 

「自然塩の余分な塩分はカリウムが排出するので問題ない」という人たち、「お塩のにがり、微量栄養素は全く必要なし」と断言する人もいます。

 

どっちがより真実に近いのでしょうか?

 

微量栄養素は必要

 

と主張する人達は、

 

海は私たちが元々暮らしていた場所であり、陸に上がる時に原始の海の成分を抱えて来たからと考えています。羊水の成分も太古の海そのものです。

 

そして、微量ミネラルは私たちの体を機能させるための酵素を作り出す時に、必要不可欠な栄養素です。そして、何より塩化ナトリウムばかりの精製塩よりも、味に深みがあり、お料理が美味しくなることが上げられます。

 

微量栄養素は必要ない

 

と信じている人たちは、

マグネシウムにはタンパク質を固める性質があるために、体内にある筋肉などを固めてしまう働きを揚げています。そして、海水自体は飲めないこと、海水をそのままお料理に使っていた『コロボックル』たちは背が伸びずに短命だった記録もある。

 

また、にがりには便通を促進する効果があるので、下痢などの症状になる人もいます。

 

精製塩には、使い勝手の良さもメリットとしてよく上げられます。ベタつかずにサラサラしていて安価に購入できるために、飲食店や加工食品店ではほとんどが精製塩を使用しています。

 

どんなお塩を使えばいいのか?

 

塩に関しては(も)賛否両論あるので、有識者や生産者からの意見だけでは判断するのは、とても難しい。いくつかの意見を参考にしながら、私たち自身が選択していくしかない、と思っています。

 

体の声に耳を傾けていくことが大切です。

微量栄養素が多いお塩が高品質?

精製塩、自然塩を作っている人たちの意見を平たく見てみると、にがりやミネラルには、バランスが大切であることが伝わってきます。中にはにがりそのものを強くすすめている人もいます。その例が、10年以上前に突如注目を集めた『にがりダイエット』です。

 

にがりダイエットを実践した人がどのくらいいるのかわかりませんが、「マグネシウムを多く含むにがりの長期的な取りすぎには気をつけたほうがいい?」と私は感じています。

マグネシウムが多いと、塩に苦味が残りお料理に向かないこと。そして、可能な限りにがりを取り除く塩作りをすすめてきた長い歴史があります。自然塩ではあるけれど、微量栄養素にも『バランス』が大切であることがわかります。

 

今回いろいろな人の意見を読んで、私なりに理解したことのひとつに「微量栄養素が多い塩が良質な塩」とは一概には言えないことがわかりました。

 

以前は、お塩を購入する時に、配合されてるミネラルの量の多いものを選んでいたこともあります。それだけを選ぶポイントにしてしまうと、苦味の強いお塩を選び、にがり過多になることもあります。

 

どうして同じ海水を原料にしているのに、「配合されるミネラルの量に違いが生まれるんだろう?」と思う人もいるでしょう。

それは、塩を作る時の工程の違いとお塩を煮詰める時の火を止めるタイミングの違いです。結晶化して、現れる温度がミネラルによって違うからです。

 

さまざまな自然塩に含まれる主要成分

石川県金沢市にある能登製塩のHPに知名度の高い自然塩の成分がとてもわかり易く表示されていましたので、そのままここに載せさせていただきます。

 

一番上の『奥能登海水塩』が健康を考えて、能登製塩が作っている自然塩です。

 

 

産地商品名原材料種別製法食塩相当量ナトリウムマグネシウムカリウムカルシウム
石川奥能登海水塩海水海塩
(加熱)
非直火式低温製法79.7g31g220mg80mg480mg
珠洲の海海水海塩
(加熱)
流下式・平釜炊き96.5g38g390mg110mg179mg
大谷塩海水海塩
(加熱)
揚げ浜・平釜炊き不明不明420mg120mg190mg
わじまの塩海水海塩
(加熱)
室内低温自然蒸発結晶88.9g35g295mg47mg527mg
東京海の精(青ラベル)海水海塩
(非加熱)
流下式・屋内天日85.68g34~36g400~600mg400~600mg100~200mg
海の精(赤ラベル)海水海塩
(加熱)
流下式・平釜炊き86.4g34g700mg240mg400mg
小笠原自然海塩ムーンソルト海水海塩
(非加熱)
天日82g32.3g1390mg910mg481mg
沖縄粟国の塩海水海塩
(加熱)
流下式・平釜炊き71.6g28.2g1530mg560mg548mg
雪塩海水海塩
(加熱)
逆浸透膜・噴霧加熱式76.9g30.03g2810mg859mg859mg
韓国キパワーソルト海水海塩
(加熱)
塩田・天日塩・高温焼成96.3g37.9g761mg208mg184mg
ベトナムカンホアの塩 石臼挽き海水海塩
(非加熱)
塩田・天日88.9g35g700mg250mg500mg
キリバスクリスマス島の海の塩海水海塩
(非加熱)
塩田・天日92.4g37.8g157mg51mg827mg
フランスセル ゲランドの塩あら粒海水海塩
(非加熱)
塩田・天日87.5g34.45g520mg120mg170mg
モンゴルモンゴルの岩塩岩塩採掘岩塩
(非加熱)
岩塩層をボーリング99.3g39.1g5.2mg35.2mg292mg
ロシアシベリア岩塩岩塩採掘岩塩
(非加熱)
岩塩層をボーリング98.8g38.9g36mg44mg260mg
ドイツアルペンザルツ岩塩溶解岩塩
(加熱)
溶解法岩塩にミネラル添加98.5g38.8g82mg73mg481mg
パキスタンピンクロックソルト岩塩採掘岩塩
(非加熱)
岩塩層をボーリング95.86g37.74g110mg180mg270mg
アフリカアッサルの塩湖塩採掘湖塩
(非加熱)
湖に結晶化した塩を採取99.8g39.3g30.4mg16.4mg30.8mg
兵庫赤穂の塩オーストラリア原塩海塩(加熱)輸入塩ニガリ溶解立釜炊き92g36g550mg20~80mg10~70mg
愛媛伯方の塩メキシコ原塩海塩
(加熱)
輸入塩海水溶解平釜炊き95g37.5g110mg50mg90mg
日本食卓塩メキシコ原塩海塩
(加熱)
輸入塩、水溶解立釜炊mg添99g39g0.13mg以下0.35mg以下0.30mg以下
食塩(JT塩)海水海塩
(加熱)
イオン交換膜塩99.57g39g18mg100mg22mg
広島海人の藻塩海水・ホンダワラ海塩
(加熱)
平釜炊き・焼成94.5g37.2g826mg552mg358mg

※上記成分分析比較表は各社ホームページ及び塩図鑑(東京書籍)等より抜粋し、一覧にしたものです。

 

 

能登製塩ではお塩の中に含まれる塩化ナトリウムの量は、海水に近いものを目指しています。海の塩の中に含まれる栄養素の中で、塩化ナトリウムの量は約8割です。そのため、塩化ナトリウムの量は、79.7gになっています。

 

表に書かれている『塩分相当量』とは塩化ナトリウムを食塩にした場合、どれだけ食塩になるかの量です。いままでは、塩化ナトリウムを表示するだけでよかったのが、実際の塩分量まで、きちんと表示することが義務化されつつあります。

 

塩化ナトリウムは塩素とナトリウムの化合物で、塩素の重さは、35.5g。ナトリウムは23gなので、2つを合わせると58.5gです。ナトリウムが1gの時には、実際の塩分は、ナトリウム✕2.45(58.5÷23=約2.45)が塩分相当量になります。

 

理想のお塩を作るための生産者のこだわり

1997年に約90年続いた、お塩の専売法が廃止されます。これによって、ようやく塩を作り、販売することが自由にできるようになります。さまざまななお塩を作るメーカーだけではなく、個人でもそれぞれの思いを持ってお塩が作られるようになりました。

 

あるひとりの生産者は通常、32%まで塩分濃度を上げるところを、先輩からの助言をもとに、塩分が30%までしか加温をしていません。それは、30%以上の塩分濃度にすると、マグネシウムの析出(せきしゅつ)がふえるために、苦味の強いお塩に仕上がってしまうためです。

 

温度を上げて水分を蒸発させていくと始めにカルシウム、そしてナトリウム、カリウム、マグネシウムの順番に、海水から結晶となって現れてきます。

 

また、塩っ辛さの取れた優しい仕上がりにするために、後半の火加減を弱火にして、できるだけ大きな結晶になる工夫をしている人もいます。

 

成分がしっかりと表示してあること

どんなに目を引くパッケージを使い、書かれていることが魅力的であっても、まずは、パッケージの裏返してみてください。

 

精製塩なら成分のところに『塩化ナトリウム99.5%』などと表示されているだけだと思います。自然塩なら、塩化ナトリウム以外に含まれる微量成分がきちんと書かれているはずです。

 

それぞれのお塩によって成分の含有量は違いますので、どんなお塩がいいのかは好みもあるでしょう。価格も参考にしながら2,3種類のお塩を常備しておくと、使うお料理によって使い分けができるのでおすすめです。

 

ただし、お塩に含まれる成分を数値化するためには費用がかかることから、個人でお塩を作っているところでは、また、あえて数値を出していないところもあります。『海水を使って塩を作っている=成分は海と同等』という考えです。

 

お塩ひとつとっても、品質や中身は千差万別です。自然塩なら、どれも同じということはありません。価格だけではなく、原料、作り方、成分も確認することで、毎日の食卓と健康面に違いが現れます。

 

どんな食材でも選択肢は、私たち消費者にあります。美味しさと健康面を同時に満たすことのできるお塩を見極める術を育てていきましょう。

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました